たった15問で?科学的に運がいいかどうかを見極める方法と運を良くする方法【ホンマでっか!?TV】

こんばんは。1まる(@I_maru3)です。

はじめに

自分探しの旅に出たい・・・自分とはどこからきてどこに行こうとしているのか、自分とはなんなのか。
そんな自分を知りたいという方、いると思います。
私も自分という人物はどういう人物なのかを分析するのが好きです。
性格、特性、知能、得意分野、不得意なこと、自分の体、血液、筋肉、体脂肪率、骨密度、遺伝子・・・

よく、性格分析のために、転職サイトなどでみられる、適性診断なんていうのもありますよね。
私はストレングスファインダー というものも受け、上位5つの特性を知りました。

これですね。これに関してはまた別な機会に・・・

運の良い人診断

さて、今回は、2018年6月6日(水)に放送された、ホンマでっか!?TVにて運の良い人診断が脳科学の中野先生によって解説されていました。

まずは、下記引用箇所の15の質問に対して、7段階評価で自分の点数をつけてみましょう。
1←全くあてはまらない〜4.どちらともいえない〜7→とてもあてはまる
という感じで、1、2、3、4、5、6、7で点数をつけていきます。

1、休みの日は外出することが多い
2、うっすらしか知らない人と遭遇したら話を合わせて盛り上げる
3、道に迷ったら大抵人に聞く

4、転校生とすぐに仲良くなれる
5、雑誌の「最新家電」特集は気になる
6、異性の人と仲良くなるのが早い

7、飲食店で頼んでいないものが来た時、さらっと頼んでいないと言える
8、友人の結婚式のスピーチを急に振られても焦らない
9、行列のラーメン店、食べている途中に後ろに人が並んでも、マイペースに美味しく食べられる

10、人生のリセットボタンがあっても特に押さなくて良い
11、パートナーと別れる時に、円満に別れられる
12、自分の名前が好き

13、携帯の充電が50%の時、まだあると思う
14、おみくじで大吉が出たら素直に喜べる
15、自分に対する悪口が耳に入ってきても、あまり気ならない

〜2018.6.6(水)OA内の情報より引用〜

さぁ、点数をつけましたか?

診断結果

引用内で、3つずつに分けていたのには理由があります。3つの合計点数が13点以上だと、運が良いとの診断になります。さて、答えを見ていきましょう。

1〜3 外向性が高いかどうか

点数が低いと、外向性が低いということになります。外向性が高いと、相手の良さを引き出すことができ、結果良いチャンスを引き寄せているとのこと。
☆外向性を高くする方法☆
聞き上手になるということに徹することだそうです。

人の話をよく聞き、相手に興味を持つ。というのが良いのではないでしょうか。ちなみに、自分の話でその場を盛り上げるというのは、内向性が高い人なので、外向性が高いとはいえません。気をつけましょう。

4〜6 新しいものを受け入れやすいかどうか。

新しいものを受け入れやすいかどうかというのは、新たなチャンスを引き寄せられるということ。
☆新しいものを受け入れやすくする方法☆
旅行に行く時に、予定を決めずに行ってみることだそうです。

私はいつも行き当たりばったりなので、この項目の点数は高かったですね。むしろ旅程を決めて進めて行く方がストレスです。

7〜9 プレッシャーに強いかどうか

プレッシャーに強い人の方が、緊迫した状態でも冷静に物事を判断でき、決断を誤らないのでしょう。
 ☆プレッシャーに強くなる方法☆
タイムプレッシャー(時間制限)に打ち勝つ訓練をするのに、山手線ゲームがいいそうですよ!
最近はする機会がないですが、昔はよく古今東西ゲームをやっていましたねぇ(遠い目)

10〜12 自己肯定感が強いかどうか

自己肯定感が強い人の方が、人と良好な関係を築くことができるそう。
まぁ、確かに、自己肯定感がどん底の方がファーストインプレッションだと、ちょっと嫌厭しちゃいますよね…
☆自己肯定感を強くする方法☆
嫌いな人をよく観察するといいそうです。初めて会った時に、嫌だな、苦手だな、嫌いだな、と思った人、その印象を大切にし、その人を観察するといいそうです。最初に感じた嫌なところというのを肯定する事になるからとのこと。
時には自分の嫌なところがその人にあるから、ということもあるそうですよ。

13〜15 楽天的かどうか

点数が低いと悲観的だそうです。楽天的な人は、物事をプラスに捉え、これはいい事だと前向きに捉えられるそうです。よく、受験前に道路で滑った、などを気にするが、それをマイナスととり執われるか、道路で滑ったけど怪我しなかった!ラッキー!とプラスに捉えるかでその後それに執着しなくて済みそうですよね。
☆楽天的になる方法☆
ズバリ!楽天的な人の側にいる事です!
楽天的か悲観的かという性格は、実は先天的なもので変えることができません。顔の骨格が変わらないことと一緒です。でも、メイクをして印象を変えることはできる、と中野先生。
性格は変えられないけど考え方は変えられる

なんか素敵ですね。確かに脳科学的にも、考え方の癖、というのがあり、それは訓練したら変えることができそうですよね。
企業向けのメンタルヘルス講座で、そのような考え方のクセを変えてメンタルヘルスに気をつけていく、という手法が取られています。ポジティブシンキングのクセをつけていきましょう♪

ちなみに、私はとても楽天的です。友人と話していると、自分がそんな経験したらもうとっくに精神崩壊してる、と言われたことがある経験も、この楽天的な思考でなんとか免れてきたのでしょう。

ま、そのポジティブシンキングなお話に関してはたくさんの逸話がありますので、それはまは別の機会にでも。

ちょっと興味深い内容だったので書き留めておきました。おわり。